お知らせ
-
2023.02.07
新規会員向け説明会開催のお知らせ!
2023年2月26日(日)20時〜ついに1周年!2022年3月に発足したやまたみキッズ登山ク...
-
2023.02.01
1月山小屋泊ご報告アップ&2月プログラム受付中
2月イベントおかげさまで盛況ですが、まだ間に合います。未登録の方はまず登録してからのご参加と...
-
2023.01.06
2023年(前半)のスケジュールをアップしました!
開催スケジュール→2023年度とたどっていただけます。みなさん明けましておめでとうございます...
-
2023.01.06 1月山小屋泊企画空き日程(後半のみ)ありです
いつもご関心ありがとうございます。1月、「冬の澄んだ空気の中で、丹沢の山小屋にわいわいと泊ま... -
2022.12.04 12月クリスマスプログラム〆切間近です!
手作りクリスマスリースと野外料理、テント張りまで!とうとう師走です。気ぜわしく過ごされている...
VOICE
長野でのアンケートから生の声を抜粋しております(基本原文のまま)
お子さんから
Q.思い出に残っていることは何ですか?
- やりがたけで雲がなみみたいにながれてたのがすごかった。
- ペットボトルをさわの水で冷やして飲んだ時の、あの美味しかったことは忘れない。あっという間に冷たくなってびっくりしました。
- 山で食べるごはんは、地上で食べるごはんより美味しいから、毎日山でごはんを食べたいです。
- 霧ケ峰 すすきの中で かくれんぼ
- うつくしがはらで「自分のぺーすであるけていて、いいね。」と言われてうれしかったです。
- ゆきに、うめてもらってたのしかったです。
- ゆき山たいけんで、ゆきの上ですもうできたのてたのしかったです。
Q.嫌だった思い出はありますか?
- 思い出せないので、たぶんないです(全部楽しいかったです)
- さいしょ、おかあさんとはなれるのがいやだったんだけど、つぎのときからはあんしんしました。
- いろいろの山で、ふられてたいへんだった。
Q.やってみたいことは何ですか?
- やまごやでたくさんあそびたい。
- テントでとまってりょうりをしたい。
- クライミングが楽しかったので、またやりたい。
Q.お友達やスタッフの言葉で覚えていることはありますか?
- 上り下りのすれ違う時は、山側によけること。
- 山の上り下りはこはばであるく。
- がんばっていこ、はりきっていこ♪
お父さん、お母さんから
Q.参加するきっかけはなんでしたか?
- 元々、子供に自然に触れさせたいと思っていたが、自分が教えるほどのスキルも知識も無く、希望に終わらせてしまいそうだったところに、同級生が参加していたことを知り、娘も嫌がらなかったので、参加させてもらいました。
- 家族での登山だとつまらない、歩かなくなり甘える。「同世代の子と登れると楽しいのでは?」と思い参加させてみた。
- 会社の友人から紹介されました。家族で、登山経験が無い。でも、子どもには雄大な景色を自分の力で登って、自分の目で見て、何かを感じとってほしいと思ったからです。
Q.不安だったことなどはありますか?
- 常に心配をしながら出していますが(笑)ガイドさんを信じてお預けしております。
- マイペース過ぎる部分があるので、他のメンバーさんについていけるか。
Q.良かった事はありますか?
- 山での経験を、家族に話す時に、とてもいきいきと楽しそうに話しており、達成できたことが本人に大きな自信をもたらしてくれています。
- 小さな1歩でも1歩足を前へ出せば、1歩ゴールへ近づくということが、わかってもらえたら良いと思います。
- 自分のことは自分で考えてできるようになった。(特に体温調節)友達と山登りをとても楽しんでいる。
概要
やまたみキッズ登山クラブとは、子どもだけの「キッズ登山クラブ」、およびご家族を対象とする「ファミリー登山教室」です。2005年に北アルプスのふもとで設立された認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみが主催しています。
長野県にて2009年からスタートし、2022年からは関東圏も加え、野外活動を通じ子どもたちの健全育成を目指しています。
やまたみキッズ登山クラブ東京支部の運営は、東京近郊在住のやまたみ所属ガイドが中心となって行っております。
具体的には、月1~2回定期的に開催する東京近郊での山登りを中心とした、習い事・クラブ活動となります。各回によって企画が異なり、ご家族で参加できるファミリー登山教室、子どもだけの活動となるキッズ登山クラブがあります。
また登山だけでなく、広く山やアウトドアを活用し、アドベンチャーや林業などに関連したイベントも実施していきます。
お子様をアウトドアスクールに通わせたい方、冒険的要素を経験させたい方からご参加いただいております。
参加方法
まずはお申し込みフォームから、無料会員登録をお願いします。